ラミネートフロアの最新施工方法は、専用工具もハンマーも不要な第5世代へと移行しました。

HOME > クロノテックス > 施工も最新技術

ラミネートフロア1枚のジョイント時間は約5秒

特殊形状のサネ:Clic2ClicとExpress Clic

Clic2Clic と ExpressClic


Clic2Clic:フロア材の長辺方向にある特殊形状のサネ
Express Clic:フロア材の短辺方向にある特殊形状のサネ

フロアのジョイント方法:

①施工済み前列のサネにこれから施工するフロア材のサネを斜めに差し込む
②上記①の状態を保ちながら、施工済み右側のフロアに接する位置までスライドさせる
③右の画像③のあたりを親指または手の平で「カチィ」と音がするまで押す
Exress Clicはジョイントを正確かつ簡単にするため、バネ仕掛けとなっています。フロア材を親指で押すと(③の作業)、バネがフロア材を引き寄せ「カチィ」の音でジョイントが完成します。
Amazone(アマゾン)は幅113mm(狭い)のため、Express Clicは「バネ仕掛け」となっていません。

フロア材のジョイントに必要な工具:

①フロアのジョイントでは工具は使用しません。(必要な工具は無し)
②(注意)施工時に当て木を当てて、ゴムハンマーで叩き込む施工はしないでください。各列最終施工でもクランク金物やスライドハンマーは必要ありません。


施工時の注意点

(1)浮床施工が基本です。
ラミネートフロア施工では接着剤や釘を使用しない、特殊形状サネのジョイントだけで施工する浮床施工が基本です。部分的にフロアの裏面を接着剤で床下地材に固定する施工はできません。接着剤を使用する時は部分的ではなく、施工する面積の全面に接着剤を使用してください(浮床施工では無くなります)。
(2)施工マニュアルに従った施工を推奨いたします。
施工マニュアルは各商品1箱に1枚添付されていますので、施工前に一読してくさい。(本サイトでは施工マニュアルは割愛させていただきます。)
(3)施工マニュアルに従わず独自の施工も可能です。
経験豊富な方は、独自の施工方法とすることも可能です。施工豊富な施工業者さんを紹介することも可能です。初めて施工される場合には弊社は施工に立ち会うようにしていますので、お声をおかけください。
(4)床下地材の精度が重要です。
ラミネートフロア施工では、床下地の精度(マニュアルでは1メートルで3mm以下の不陸)が重要です。新築物件では不適切な不陸は問題ないと思われますが、リフォームの時は5mm以上の不陸は床下地の精度を出すように修繕されることをお勧めいたします。
(5)施工面積をなるべく小さくする工夫をして下さい。
最大施工面積はフロア長さ方向12m、幅方向8mです。止むを得ず、この最大面積を超える施工も散見されますが、基本は部屋単位など、見切れる場所で見切り連続施工面積を小さくする工夫をして下さい。そうしますと10年後20年後にお子様の成長に合わせ部屋単位でフロアの張替えが可能となります。また、リフォームで床暖房を施工する場合にも工事が簡単となります。ラミネートフロアの寿命(保障期間ではなく)は床暖房設備の保証期間を遥かに超える長寿となります。
ラミネートフロアの見切り材は次の項目として説明いたしますので、参考にして下さい。

副資材:シート、幅木、見切り材

ラミネートフロアは浮床施工が基本です。
浮床施工では壁とフロアには10mm程度の隙間を空けます。フロアとフロアを見切る時は見切り材は床下地材にのみ固定しフロアは固定しません。
浮床施工専用の副資材がありますが、国内で市販されている幅木や各種見切り材でも代用可能です。大工さん自作の幅木や見切り材(敷居や靴ずりを含む)も有効です。
重要なことは幅木や見切り材の機能となります。各副資材の機能は下記の画像をヒントにして下さい。

防湿シートとクッション材

施工マニュアルでは、床下地材の上に防湿シートを敷き、その上にクッション材を敷きます。

日本の木造住宅では、防湿シートもクッション材も省略可能と思われますが、迷われた時は施工マニュアルに従い、防湿シートとクッション材を敷いてください。


ラミネートフロア用多機能下地材(TUPREX)
TUPLEX(多機能ラミネートフロア下地材)
テュプレックス(TUPREX)は、ラミネートフロア専用に開発された多機能下地材です。これ1枚でフロア下地材の4機能があります。
  サイズ:厚み3mm、幅1100mm、長さ30m(1巻)
  機能:防湿シート、クッション材、不陸吸収材、減音シート(20dB)
  施工:粘着テープ不要で、防湿シート施工の半分以下の施工時間。
  メーカー:SNT-GROUP(フィンランド)
LinkIconご購入はこちらの弊社別サイト(laminatefloor.jp)をご覧ください

幅木:品番Ktex1

ラミネートフロア用幅木機能:脱着可能、厚み15mmはフロアと壁の隙間を覆うには十分なサイズ、幅木内に延長コード収納できる。

品番とサイズ:
Ktex1:15x58x2400mm
Ktex4:20x40x2400mm
Ktex6:15x80x2400mm
柄:109種類(クロノテックフロア木目調と同色)
耐摩耗性:AC3

この商品の取り扱いを中止しております。価格および施工性は市販幅木の方が勝っていますので現場調達品とさせていただきます。

エンド見切り材:Ktex-END PROFILE(HDF)

ラミネートフロア用エンド見切り材機能:壁とフロアの見切り材、脱着可能、幅木より施工簡単で入隅・出隅の加工も簡単である。

サイズ:厚み7mmから12mmのフロア用、幅32mm、長さ900mm&2700mm
柄:木目調9種類
耐摩耗性:AC3

この商品の生産は終了いたしました。参考図として掲載を継続いたします。

フロアとフロアの見切り材:Ktex Motion Profile(HDF)

ラミネートフロア用モーション見切り材機能:フロアの連続施工を見切るための見切り材、脱着可能。

サイズ:厚み7mmから12mmのフロア用、幅44mm、長さ900mm&2700mm
柄:木目調9種類
耐摩耗性:AC3

この商品の生産は終了いたしました。参考図として掲載を継続いたします。

高さの違うフロアの見切り材:Ktex Transition Profilr(HDF)

ラミネートフロア用高さ違い見切り材機能:高さの異なるフロア材を見切るための見切り材、脱着可能。

サイズ:厚み7mmから12mmのフロア用、幅44mm、長さ900mm&2700mm
柄:木目調9種類
耐摩耗性:AC3

この商品の生産は終了いたしました。参考図として掲載を継続いたします。

階段踏み板エンド:Ktex Stair Profile(HDF)

ラミネートフロア用階段踏み板プロファイル機能:階段各踏み板エンド用プロファイル、脱着可能。
応用:上り框(フロアを飲み込ませる加工とする)

サイズ:厚み7mmから12mmのフロア用、幅44mm、長さ1350mm&2700mm
柄:木目調9種類
耐摩耗性:AC3

この商品の生産は終了いたしました。参考図として掲載を継続いたします。
国内在庫がありますので格安でお分けいたします。色柄は上記画像と同等品です。